最近トレーニング流行ってますよね。あなたの周りにも、「最近ジム行き始めたんだ~!」とか、「筋トレは至高」とか言ってる人、増え始めてますよね?
私もかれこれジムに行き始めて4~5年くらい経ちます。そんな私からも言わせてもらいます。
筋トレは至高です。
たくさん食べても太りにくくなるし、健康にもいいですし、自信もつきます。女性はヒップアップやバストアップの効果もありますし、いいことづくめです。
さて、川崎にお住まいの方でまだ筋トレを始めていない。始めたいけど、、、どこのジムに行けばいいのかわからない、という方に是非オススメしたいところがあります。
川崎市幸区在住の方にオススメのジムは、幸区役所の横にある
「幸スポーツセンタートレーニング室」です。
この記事では、幸スポーツセンタートレーニング室の中の感じや、利用料金、置いてあるマシンの種類などなどについて記載していきます。
もくじ
- 1 幸スポーツセンターってどこにあるの?駐輪場や駐車場は?
- 2 幸スポーツセンタートレーニング室は川崎市民じゃなくても使えるの?
- 3 幸スポーツセンタートレーニング室の利用料金は?回数券を買うとさらにお得に!
- 4 幸スポーツセンタートレーニング室はどんな設備があるの?
- 4.1 自由に使えるトレーニング用マシン
- 4.1.1 インナーアウターサイ
- 4.1.2 バックエクステンション
- 4.1.3 ロータリートルソー
- 4.1.4 アブドミナル
- 4.1.5 ホームシットアップベンチ
- 4.1.6 バックエクステンションベンチ
- 4.1.7 エアロバイク(通常)2台
- 4.1.8 リカントベントバイク5台
- 4.1.9 エリプティカル(クロストレーナー)2台
- 4.1.10 ランニングマシーン5台
- 4.1.11 レッグカール
- 4.1.12 レッグエクステンション
- 4.1.13 レッグプレス、カーフエクステンション
- 4.1.14 プルダウン
- 4.1.15 リアデルト/ベックフライ
- 4.1.16 シーテッドロウ
- 4.1.17 チェストプレス
- 4.1.18 ショルダープレス
- 4.1.19 ダンベル1kg〜10kg/1kgきざみで各1セットずつ
- 4.1.20 ダンベル12kg〜30kg/2kgきざみで各1セットずつ
- 4.1.21 プレスダウン
- 4.1.22 懸垂用の棒
- 4.1.23 ダンベル等で使う用のベンチ3台
- 4.2 使うのに条件があるマシン
- 4.3 その他の設備
- 4.1 自由に使えるトレーニング用マシン
- 5 借りることができる器具って何があるの?
- 6 まとめ
幸スポーツセンターってどこにあるの?駐輪場や駐車場は?
幸スポーツセンターは、幸区役所に隣接しています。幸高校(旧川崎商業高校)とか、府中街道沿いのヤナセとかがあるあたりですね。
最寄は矢向駅です。
川崎駅からはバスでも行けます。
・JR川崎駅前からバス 乗車時間約15分
川崎駅西口53番のりば「川81 上平間行き 幸区役所入口経由」
川崎駅ラゾーナ広場(川崎駅西口北) 85番のりば「川71 小杉/上平間行き 幸区役所入口経由」
幸区役所入口下車 徒歩3分
川崎近辺に住んでいたらチャリで十分ですね。駐輪できるスペースはたくさんあるので、埋まっているということはありません。安心して自転車できてください。
駐車場はありますが、有料です。車でくるのもOKですが、駐車場は有料なので、自転車をオススメします。
幸スポーツセンタートレーニング室は川崎市民じゃなくても使えるの?
よく間違われるのですが、幸スポーツセンターは川崎市民、幸区民ではない人でも使えます!
たとえば、幸スポーツセンター付近にお勤めの方(not川崎市民)が会社帰りに使う。
なんていう使い方もばっちりOKです!
幸スポーツセンタートレーニング室の利用料金は?回数券を買うとさらにお得に!
トレーニング室の利用料金は1回220円です。
なかなかのお安さですよね?
しかし、回数券を買うともっとお得に使えるんです!
ちょっと券売機を見てみましょう。
ご覧頂けたでしょうか?
1,100円12枚の文字が。
大人は1回利用につき回数券2枚を使うので、1,100円で6回使える計算になります。
1,100÷6=183.333333……
なんと、1回あたり約183円です!
1回183円で行けるジム、皆さんご存知ですか?
私は知らないです。むしろ知ってたら教えてください!!!私が行きたいです!!!
幸スポーツセンタートレーニング室はどんな設備があるの?
では、ジム内の設備はどんな感じでしょうか?どんなに安くても、設備が充実していなかったらまるで意味がありませんよね。
ということで、ジム内のマシンを全部メモってきましたので、参考にしてみてください。写真撮ってこようとしたんですが、ジム内は写真撮影禁止なんですよね。
なのでYoutubeから引っ張ってきていますが、メーカーなどが違って実際の設置してあるものとは異なる場合があります。
自由に使えるトレーニング用マシン
まずはトレーニング用のマシンはどんなものがあるのか?そちらを見て行きましょう。
インナーアウターサイ
これは内モモ・外モモを鍛える機械です。
バックエクステンション
こちらは背筋を鍛えるマシーンです。
ロータリートルソー
これは腹斜筋を鍛える機械です。
アブドミナル
アブドミナルは腹筋を鍛える機械です下腹部あたりに効きますね。
ホームシットアップベンチ
これは腹筋用の斜めになってるベンチですね。
バックエクステンションベンチ
エアロバイク(通常)2台
エアロバイクは2種類あります。まず、普通のやつが2台あります。
リカントベントバイク5台
リカントベントバイクが5台。これは、普通のエアロバイクと違って、背もたれにもたれかかりながら漕ぐことができるマシンです。
エリプティカル(クロストレーナー)2台
こちらは、手と足が連動してウォーキングができるマシンです。これが2台置いてます。
ランニングマシーン5台
普通のランニングマシーンですね。これが5台あります。
レッグカール
レッグカールは足の後ろ側を鍛えるマシーンです。
レッグエクステンション
こちらは足の前側を鍛えるマシーンです。
レッグプレス、カーフエクステンション
レッグプレス、カーフエクステンションはふくらはぎや太ももあたりを鍛えることができます。
プルダウン
プルダウンは腕の力と、広背筋を鍛えることができます。
リアデルト/ベックフライ
これは大胸筋と体の後ろ回りを鍛えるマシンですね。
シーテッドロウ
これは腕の力と、肩甲骨周りの筋トレに使うマシンです。
チェストプレス
こちらはベンチプレスみたいな感じで大胸筋を鍛えることができます。
ショルダープレス
こちらは肩周りから背中の筋肉周りを鍛える機械です。
ダンベル1kg〜10kg/1kgきざみで各1セットずつ
1kg、2kg、3kg、、、10kgと、1kgずつ増えていくダンベルが各2本(1セット)ずつ設置されています。
ダンベル12kg〜30kg/2kgきざみで各1セットずつ
12kg、14kg、16kg、、、、30kgと、2kgずつ増えていくダンベルが各2本(1セット)ずつ設置されています。
プレスダウン
こちらは、上腕三等筋周りを鍛えることができるマシンですね。
懸垂用の棒
壁に1本だけ懸垂用の棒がかかってます。
なんか説明しにくいですが、、、とにかく懸垂ができます笑
ダンベル等で使う用のベンチ3台
ベンチだけが3つあります。
主にダンベルに使ったり、ドラゴンフライに使ったり、、、使い方は自由です。
使うのに条件があるマシン
トレーニング室のマシンは基本的には全て自由に使ってOKなのですが、例外が3つだけあります。それが「スミスマシン」、「ベンチプレス」、「スクワットラック」の3台です。
まず、その3台に共通するのは「順番待ちのホワイトボードに書き込む必要がある」ということです。
順番待ちは4名まで書き込むことができて、時間の欄には現在利用中の人が何時に終わるか、が記載されています。
イメージはこんな感じです。
①②③④のマグネットがはってあるので、自分の番がきたら、自分がトレーニングする時間(最高20分)を書いて、マグネットの順番を1つずつずらしてからトレーニング開始です。ちょっと説明がわかりにくいかもですが、現場で見れば余裕でわかります。
で、まずはこちら。
スミスマシン2台
スミスマシンは、レールがついたベンチプレスみたいなマシンです。これが結構人気なので、使いたい人は早めに順番書いた方がいいです。前は1台だったのですが、最近2台になりましたね。それでも埋まってるときがたまにあります。
で!
ここからがさらに特殊なのですが!
まず、この先に「ベンチプレス」と「スクワットラック」というものを紹介しているのですが、この2つはスミスマシンをある回数こなすことができないと使用することができません!
そのある回数というのは
男性・・・50kgを7回連続
女性・・・40kgを7回連続
これがノルマです。
なんだよ簡単そうじゃん!と私は思いましたが、クリアするのに3ヶ月くらいかかりました笑
私は結構ガタイはいい(筋トレしてない時代でも)と言われてた方で、身長も180超えていました。それでも、最初は50kgあげるのがやっとでした笑
ガタイがいいと思っていただけで、実はクソザコだったわけです。
ただ、これが何回か通うとじわじわ持ち上げられるようになっていきます。先週は2回だったのが、今週は3回できて、、、その次の週は4回、、、
だんだん7回に近づいていって、最終的に7回達成できた時はかなり感動しました。
ここが幸スポーツセンターなら続けられた理由になっているんだと思います。
ということで、ノルマを達成したら下記のマシンを使いましょう。
ベンチプレス
ベンチプレス。これは見たことある人も多いと思います。大胸筋や上腕三等筋を鍛えられます。
スクワットラック
スクワットやデッドリフト用のマシンです。
その他の設備
フリースペースには、腹筋ローラー、マットが3枚、バランスボールが4つあります。
あとはシャワー、更衣室など、一通りのジムに置いてある設備は整っていますよ♪
借りることができる器具って何があるの?
レンタルシューズ、ハーフパンツが借りられます。
あと、かなり助かるのは重いウェイトを持ち上げるようのベルト(サイズはXS、S、M。素材は革)が借りられることです。
これ、ここ最近借りれるようになったようすね。私は行き始めた時はレンタル用のベルトが置いておらず、自分で買いました。。。革素材じゃなくてナイロンのやつですが、それでも8,000円とかでしたね。高いんですよ、、、、
まとめ
さて、こんな感じでザッと説明させて頂いた幸スポーツセンタートレーニング室ですが、毎月1万円とかを払ってジムに行くよりは安くいけるので、川崎周りにお住まいの方は是非行って見てはいかがでしょうか?
ここで満足できなくなったら、ちゃんとしたお高いジムに行くという方法でオッケーだと思いますよ!
また、このジムについて「もっとココが知りたい!」と言ったご相談があればお問い合わせフォームからご質問ください!調べて追記します!笑